日々を懸命に生き、支え合う家族と親友 Movie アワー・フレンド 物語の冒頭、深刻な面持ちのマットとニコル夫妻が映し出される。ニコルはごまかさずに伝えたいと「避けるべき表現リスト」をマットに読ませる。「ママは眠る」「旅行に出か […] ヒューマンドラマ 2021年10月号
終わりを前にしてなお愛し合う二人の絆 Movie スーパーノヴァ 愛する人の記憶から、自分の存在が消えてしまうかもしれない。又は、愛する人の記憶に残る最後の自分の姿が、人間の尊厳を失った姿かもしれない──そんな状況に置かれた時 […] ヒューマンドラマ 2021年7月号
ここは意識の迷宮──朧げになる、虚と実の境界線 Movie ファーザー 娘のアンが用意する介護人をことごとくつっぱね続けてきた、ロンドンで一人暮らしを送る81歳のアンソニー。ある日、 アンに「新しい恋人とパリに越すことになった」と告 […] ヒューマンドラマ 2021年5月号
ボクシングの“挑戦者”たちが見せる美しさ Movie BLUE/ブルー ボクシングには赤コーナーと青コーナーがある。一般的に赤はチャンピオンや上位選手、青はチャレンジャーや下位選手のコーナーだ。本作「BLUE/ブルー」はまさにその題 […] ヒューマンドラマ 2021年4月号
自分らしく、あなたの“ママ”で生きていく── Movie ステージ・マザー やったことがないことに手を出すのは、誰だって怖いものだろう。それも、自分が苦手なことや、偏見をもっている分野に対してはなおのことだ。 本作の主人公、メイベリンは […] ヒューマンドラマ 2021年2月号
ギャングスター、知られざる最期の時間 Movie カポネ 史上最もマフィア映画やギャング映画の題材とされてきた実在の人物。それは間違いなく、1920年代アメリカで悪名を轟かせたアル・カポネだろう。禁酒法下のシカゴで酒の […] ヒューマンドラマ 2021年2月号
現代人の承認欲求を描いた新たなる傑作 Movie 写真の女 自分の笑った顔が嫌いだ。正確に言えば、写真や映像に収められた自分を見るのが好きではない。録音された声も同じ。 こんな顔や声を臆面もなく人様に晒しているのかと思う […] ヒューマンドラマ 2021年1月号
「断捨離」で気付く、捨て切れなかった気持ち Movie ハッピー・オールド・イヤー 日本発の「断捨離」が、世界中で話題となったのは記憶に新 しいところ。家にあるいらない物は極力なくし、本当に必要な 物だけ残す。捨てる、捨てないの基準は「ときめく […] ヒューマンドラマ 2020年12月号
愛憎にもだえ、幻に狂う Movie ばるぼら 人気小説家として成功し、名声を得ている美倉洋介。見目麗しい代議士の娘や甲斐甲斐しく世話を焼いてくれる女性が傍にいながら、その何れにも心を許さない彼は、どういう訳 […] ヒューマンドラマ 2020年11月号